人気ブログランキング | 話題のタグを見る

016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1

7月30、31日の日程で行われた勿来地区、植田公民館でのレッドベアいわき防災キャンプ。
この地区はいわき市の南部に位置し、茨城県との境界に位置するいわき市の玄関口でもあります。

事前研修などの準備段階で、スタッフ数に不安をもたれていたものの、当日ふたをあけてみると、6地区の中でも比較的多いスタッフの方がズラリとそろわれており、大変安心感のある実行委員会メンバーとともに実施する事ができました。
また内容的にも、6地区の中でココでしか実施しないプログラムや、初登場となるプログラムなど、大変バリエーションにとんだ、企画の多い地区となりました。

さてこちらでのスケージュールは…

【1日目 午前】
・開講式
・防災体操
・なまずの学校
・語り部さんのお話(クリーンコールパワー研究所)
・毛布で担架タイムトライアル

昼食:持参のお弁当

体育館を入ってすぐに目についた横断幕!掲げられていると、キャンプ全体がひきしまりますね!
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_22414033.jpg


学校も違い、初めて会う人が多いこのキャンプ。班ごとにそれぞれ自己紹介して、少し照れながらの、班長、副班長決めです。
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_22424154.jpg


実行委員会メンバーも全員自己紹介です。たくさんの方に関わっていただいています。
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_2242436.jpg


さてプログラム開始です。
まずは、大人気のなまずの学校。
災害時の様々な場面において、必要なアイテムを、目の前にあるカードの中からひとつだけ選びます。より手に入りやすく、使いやすい道具が高得点となります。
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_2327632.jpg


語り部さんのお話。
クリーンコールパワー研究所の伊藤さんのお話。
研究所の建物が、津波被害を受けた状況をスライドを見ながら、詳しくお話いただきました。
また津波被害にあって学んだ事、反省点、職場全体として改善した事、今後の備えなければいけない事をわかりやすくまとめとして、教えていただきました。
災害時にとても役に立つ情報の数々。今回だけにとどまらず、是非広めて行っていただきたい内容だと強く感じました。
クリーンコールパワー研究所のみなさま、素晴らしい講演ありがとうございました!
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_0125452.jpg


毛布で担架タイムトライアル。
初顔合わせのメンバーとの、初めての共同作業のためか、緊張気味かな…。
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_2352456.jpg



-------------------------------------------------

【1日目 午後】
・応急手当ワークショップ
・水消火器で的あてゲーム
・ペットボトルろ過器づくり
・火起こし体験
・防災テント見学
・紙食器作り

夕食:レトルトカレー、豚汁

応急手当ワークショップ。
勿来消防署の方に指導いただきました。
まず最初に、この時期一番気をつけなければいけない熱中症対策をお話いただきました。
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_1345584.jpg

ひとりで人を救出するときはこうやって腕をしっかりもつと安定して運べるのです。
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_13574373.jpg

016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_13574794.jpg

応急手当ワークショップ
傷口を保護し、ネクタイを使ってしっかりと巻き上げられました。
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_14155718.jpg

ロープワーク
本結び、これであってるかチェック中。
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_141464.jpg

水消火器で的あてゲーム
火事を発見したとき、消火器でどこを狙えばいいかわかりますか?
「火の根本、燃えている物」ですね!
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_1425445.jpg

手前からほうきで掃くように、燃えている物を狙います!ここ大事ですよ!
016-1 勿来地区 植田公民館にて開催しました。その1_b0252022_1431271.jpg


その2へ続く…
by rbiwaki | 2012-07-31 23:51